コラム
日本企業とMBAホルダーの関係
はじめに 今、当会ホームページを閲覧されている方々は、「MBA」という言葉をキーワードに検索しながら辿り着き、またこれから「MBA」を取得し、キャリアアップを達成したい、という考えをお持ちの方々が多いと拝察する。 さて、今回は日本企業が「MBA」を取得した社員をどのように処遇しているのか、また「MBAホルダー」側が自分の勤務する日本企業にどのような期待を抱いているのか、について以下述べてみる。なお...
MBAに対する理解を促進し、MBAに関わる人々の交流やMBAを活用した事業を推進します。
はじめに 今、当会ホームページを閲覧されている方々は、「MBA」という言葉をキーワードに検索しながら辿り着き、またこれから「MBA」を取得し、キャリアアップを達成したい、という考えをお持ちの方々が多いと拝察する。 さて、今回は日本企業が「MBA」を取得した社員をどのように処遇しているのか、また「MBAホルダー」側が自分の勤務する日本企業にどのような期待を抱いているのか、について以下述べてみる。なお...
狂瀾怒濤のごとく世界を蝕み続けるCOVID-19が我々の生活に影響を及ぼしてから半年が過ぎようとしている。 天然痘に始まりペストやスペイン風邪など、歴史的に疫病が社会に大きな影響を及ぼしてきたことは理解していたが、実際に体験すると「これほどまで甚大な影響があるものなのか」と痛感させられる。巷間では時代の転換期などとも言われ、「ウィズコロナ」「ニューノーマル」などと新しい言葉が飛び交い、コンサルファ...
背景 2016年10月よりリクルートホールディングスは全社員を対象に、在宅勤務制度をスタートさせた。 インターネットの環境が整ってきたことや、スマートフォンタブレット、さらにはそれを活用したコミュニケーションツールの進化や技術の発展により今まで職場で行っていた事が自宅でできるような時代になってきている。 それと共に地球環境全体を取り巻くエネルギー問題は途上国の発展と共に今後さらに問題化していき、い...
私がイギリスのAnglia Ruskin UniversityのMBA学位を取得してから1年半が過ぎようとしているが、最近になってようやく自分がMBAの固定的な思考パターンから抜け出せてきたと実感している。 MBA推進協議会なる会に所属しながらおかしな話だと思われるかもしれないが、MBAは決して万能なツールなどではない。「MBAを取得すればポジションと給料が上がってバラ色だ!」などという、漠然とM...
私がMBA取得を考えていたころ、とある国内有名私立大学のMBAプログラムの説明会に参加したところ、「我々のMBAプログラムはファイナンシャルプランナーの資格が取得できます。」とPRされたことがある。MBAとは経営に関わる幅広い分野を学ぶ、いわば基礎教養プログラムのはずだが、パーソナルファイナンスに特化した資格が取得できることを最大のメリットのように謳う姿勢に、いかにも日本的なガラパゴスMBAの実態...